当店人気!!の焼き鳥の串モノ『白レバー』のご紹介!
白レバーと普通のレバーどう違うの?
見て分かるかと思いますが普通のレバーが真っ赤なのに対し、色が白いものをそう呼んでます。
この白いものの正体は‥『脂肪』 白レバーとは鶏の脂肪肝のこと。
そうですフォアグラといっしょなようなものなんです。
白レバーは普通のレバーとは風味がまるで違います。特にレバー特有のクセだといわれる部分が白レバーにはほぼありません。
独特の血生臭さはほとんどなく、脂が多いので、食感はなめらか。トロッとした肉質で旨みが濃く、噛むほどにコクが広がります。
一般に白レバーは栄養を蓄えたメス鳥のものであり、卵を産まないオス鳥は栄養を蓄える必要がないので、無理に餌を食べさせでもしない限り白レバーとなりにくく、またオスは若鶏のうちに潰され精肉となるため白レバーは必然的にメスに多くなります。
偶然の産物!白レバー
フォアグラのように無理矢理エサをあげて脂肪肝を作り上げてるわけではなく、この白レバーはたまたま出来上がった偶然の産物!
鳥のレバーを見て普通のレバーと白レバーを選別してるようです。
とくに夏場の鳥のほうが脂肪肝になりやすい傾向があり、真っ白なレバーにビックリすることも!!肝硬変じゃない?って思うような血の通ってなさそうな色をしてます。
ハツ(心臓)にも脂がしっかり巻いてあるのでまたこれが美味しいんです。
入荷数が少ないため1日5本限定とさせていただいてます。人気メニュー!お早めにどうぞ!!