コロナウイルスに負けず、頑張ってます!!

下関 安岡の『枝豆』が入荷!

下関 安岡の『枝豆』が入荷!

お待たせしました!

今期『えだまめ』が初入荷!!

日本一美味いであろう下関市安岡産です。

枝付き枝豆

下関の名産と言えば『ふぐ』のイメージが強いと思いますが、お野菜の美味しいブランドがたくさんあるのにあまり知られていないのが残念です。

当店は葱も安岡産。風味と食感がバツグンであります。

 

話はそれましたが今出回ってる枝豆はハウスもの。これがまた路地物に比べても格段に美味いんです。

マメの香りがとてもよく、栗のようにホクホクしてとてもおいしい。ビールが飲みたくなっちゃいますね。

枝豆といえば冷凍のイメージですが初夏のこの時期に茹でたての枝豆を召し上がってはいかがでしょうか?

 

枝豆のおいしい茹で方をご紹介

枝豆は枝から外し、よく洗います。

外した枝豆に塩を振りかけ、よく揉みます。そうすることで産毛が取れます。

鍋にお湯を沸かし、茹で用の塩(4%)を入れ、沸騰したら枝豆を入れて3〜5分茹でます。

ザルにあげて湯を切り、粗熱が取って完成です。

 

枝豆のさやの両端部分をハサミで切り落としますと塩がよく効きます。

茹でたあとに水に晒すと塩分がなくなりますのでうちわで扇ぐなりして冷ましましょう。

おすすめカテゴリの最新記事

/* トップに戻るボタンを動作させる。 */ /* 終わり。 */